BLOG

ブログ

  • 2021.12.21ブログ東北支社今年も残りわずか・・!!【北関東・東北支社】

    みなさんこんにちは北関東支社です☆彡

    先日今年もあと数えるだけで終わってしまう程短い事に気づき、

    改めて1年過ぎるのが早すぎてとてもびっくりしたのを覚えています(´・ω・)

     

    年末年始という事でブログを書くにあたって内容に悩んだ末・・・

    今回は年始に向けて年賀状の起源についてちょっと触れてみたいと思います!

    最近ですと年賀状を出す方も減ってしまい年々届く年賀状が減ってきている方もいらっしゃると思います。

    私自身最近ですと年賀状を出す事も減ってしまい基本LINEなどで送ってしまっています(´-`).。oO

     

    では、年始に年賀状を出すという習慣はいつ頃から始まったのかというと平安時代からだと言われています!

    平安時代の貴族で「藤原明衡」という方がまとめた手紙の文例集の中に、

    年始挨拶の文例がありこれが残っている最も古いものと言われています(・ω・)ノ

    この頃からお世話になった方や親族に新年の挨拶をして回る「年始回り」という習慣が出来たらしいです!

    現在の年賀状スタイルになったのは1873年(明治6年)に登場した官製はがきがきっかけとの事です。

    明治20年前後には年賀状を出す事が年始の恒例行事になりました!

     

    当時は多くの人が「1月1日」の消印を押してもらう為に年末頃に年賀状を投函し郵便局の仕事量は

    普段の何十倍にも跳ね上がったそうです💦(大変そうですね・・・・)

    ちなみに1949年いち民間人であった「林正治」さんという方のアイデアでお年玉付き年賀はがきも登場しました!

    とまぁ長くはなりましたが年賀状にはこの様な歴史があります!

    是非年賀状を送らなくなってしまった方も今年は送ってみてはいかがでしょうか?

    受け取った方はきっとLINEなどでメッセージを貰う時とはまた違った喜びがあると思います♪

    最近急激に寒くなってきたので体調だけは崩さない様気を付けて下さい!

    それでは良い年末を~(・ω・)ノ

記事一覧へ戻る

記事一覧へ戻る